毎年結露がすごいんです。
一応複層ガラスなんですけどね^^i
結露防止に窓に台所の洗剤(中性洗剤)を塗るというのは、テレビで放送されたりして有名みたいですね。
私が見た番組では、「原液を塗る」と紹介されていたのですが、ネット上では薄めるとか薄めないとか諸説あり。
えーい、まどろっこしい!うちは結露が半端ないから、いきなりトップギアでいくぜ!
……ということで、原液でやってみたいと思います。
その結果を公開します!
我が家の窓の状態
サッシがやばめ。
水滴がぽたぽたと……この日は寒かったのと、雨だったせいもあり湿度が高いです。
同じビルダーで建てたお隣さんに聞いたら、「結露?ほとんど気にならないですねぇ。」と……
窓は同じ仕様なんだけどな。
うちは断熱材をウレタンフォームに変えたから?お隣さんがどうかは聞かなかったけど……
中性洗剤を使った曇り止め やり方は簡単
- 窓の汚れをふき取る
- キッチンペーパーで台所用洗剤(中性かどうか要確認)を薄く塗る
それだけ。
テレビでは乾いた状態のガラスに塗っていましたが、今すぐやりたい私。
そう、私は面倒臭がり屋のくせに、髪を切りたいと思ったら今すぐ美容室に行きたいタイプ。びっしゃびしゃの結露をタオルで拭き取り、乾いた状態にしてから中性洗剤を原液で塗ります。
思ったよりも洗剤の伸びがよく、塗りやすかったです。
中性洗剤を塗った後の曇り具合を検証
塗ったのは昼の12時15分。
塗って10分後
わかりやすいように、窓ガラスにテープを貼り、左にだけ洗剤を塗りました。
塗っていない右側が曇ってきました。10分では違いはそれほどでもありませんね。
中性洗剤を塗ると、水滴にならずに水の薄い膜となり、蒸発しやすいのだそうです。水分がなくなるわけではありません。
左は曇ってはいませんが、ガラスの表面は濡れています。
30分後
塗っていない方はわかりやすく曇ってきました。
塗った方の表面は、やはり濡れた状態で視界は良好。泡が立つことはありませんが、小さいお子さんやペットなど、触ってしまうと洗剤がつくのでおススメできません^^i
4時間後
おぉぉぉぉ。右側は水の玉が大きくなって流れ始めました。
左は依然として曇り知らず。
その後も夜まで曇りませんでした!これはすごい!
なぜ夜の画像がないのかって?夜だと、窓に「写真を撮っている間抜けな自分」が映ってしまうからです^^i
翌朝
さぁ、まだ結露は予防できているのでしょうか?期待を込めてカーテンを開けます!左側にご注目!
カーテン、シャーっ!!!
中性洗剤破れたりぃーーー!
無念(T^T)……いや、中性洗剤さんも頑張ったよ!だってほら、
結露、半端ないもの。室内に水たまりだもの。
さすがにこれでは洗剤も流れ落ちてしまいますね。洗剤が残っているらしき真ん中の部分は、まだ曇っていませんでした。
窓が少し曇るくらいの結露であれば効果は続くのかもしれませんが、我が家では1日もつかもたないかといったところ。
昨日、夜のニュース番組で「液体のりを水で薄めて塗ると結露防止になる」と言っていましたが、もう実験する気にはなりませんでした^^i
今後の対策
ちなみに小2妹は、「もう洗剤塗らないでほしい。曇った窓にお絵描きできなくなるから。」だそうです^^
さて、結果はやや残念でしたが、以前から気になっていたことに決着がついてスッキリ。次の対策を考えなければ。
いろんな対策グッズがあるようですが、それよりも根本を見直す必要がありそうです。
お金をかけずに効果を出したい!と調べていくと、どうやら一番効果的なのは「換気」
結露の原因は「家の外と中の気温差」「家の中の湿気」なので、換気することで両方が軽減されます。寒くて窓を閉め切りがちですが、こまめに換気していくことにします!
後日談……
2階の24時間換気システムのスイッチを切っていたことが判明。
これを再度オンにしたことで結露は3分の2程度に落ち着きました。
結論 結露がよほどひどくなければ中性洗剤はおすすめできる
結露に中性洗剤は有効だけれど、窓が濡れないわけではない。
結露がひどい我が家の場合、効果は1日が限界。だって、洗剤が流れ落ちちゃうんだもん。
しかし実験結果を見ての通り、しっかりと効果は実感できましたので、おすすめできます。
ただし、窓を触ってしまうお子さんやペットがいる場合には、手の届かない場所だけやってみるなどの注意が必要です。