子どもは習い事などでリュックを背負う機会が多いのですが、肩ひもの長さを調整する紐がいつもブラーン。
あまりに長いと、引っかかって事故にもつながりかねないと気づきました。
切ってもよさそうなものだけれど、切った後の端の処理もうまくできるかわからない……
調べてみたら、マジックテープでうまくとめることができるみたい!先人に感謝です!実際にやってみて、少し工夫した点もシェアします。
用意したもの


「結束用 面テープ フリーカット」100円ショップで購入しました。
画像は使いかけのものですが、実際は60cmあります。
面テープよりも面ファスナーというのが一般的な呼び方のようです。
いわゆるマジックテープなのですが、これは片面がフック(ザラザラ)片面がループ(つるつる)になっていて、クルッと輪になるとピタッとくっつけられるんです。
1人マジックテープ、みたいな^^
はい、こちらが邪魔者扱いをされている調整ヒモ。
手順
①面テープの端に、リュックの紐を巻き付けます。
②つるつるの面が外側になるように、リュックの紐をくるっと巻きます。この時、リュックに固定されている紐も一緒に巻くと、巻いた部分が固定されるのでおススメです。
③1周させたら面テープを張りつけて留めます。余った部分をカット。
⑤両方やったら超スッキリ
⑥ビフォーアフター


どうです? 簡単だし、108円だし、安全だし、ぜひおすすめです!
1本まとめるのに13センチくらい使用しました。リュックの紐によって使う長さは変わると思いますが、108円で4本分(リュック2つ分)束ねることができます。
主人は ウェブドミネーター仕様
ちなみに主人はこちらを使用しています。「ウェブドミネーター」っていうみたいです。
ノーブランドのお安いものです。ゴムが長めで留めた時に邪魔になるので、使うときは少しゴムの部分をカットしているそうです。
10個入りで277円、送料無料って、原価いくらだよって感じですが、問題なく使えています。(届くのは随分時間がかかりましたが^^i)
子どものリュックに取り付けると、微妙に「大げさ感」が出るので使っていません。
お安いし、主人はテープよりこっちがいいみたいです。
最後に
気づいていながら随分対策が遅れてしまいました。やってみれば簡単。今回は子どもの為にやりましたが、もちろん大人リュックでもできますよ!
お子さんの安全のためにも、ぜひお試しくださいね。
ちなみにこの面ファスナー、結構いろんな用途に使えて便利です。
我が家ではキャンプ用品をまとめたり、お家で邪魔になっているコードをまとめたり、使い勝手がいいので100均では物足りず、長いものを購入しました^^