無印、お好きですか?
購入の際、ちょっと困るのが「このシェルフとこの収納家具はサイズが合うのか?」ということ。
本日はスチールユニットシェルフとファイルボックスなどの収納小物はサイズが合うのかについて報告いたします!
今後無印のスチールユニットシェルフの購入をお考えの方のために、あれこれ試して写真を撮ってみました。(←汗だく)
家にあったものを総動員して撮ったのであまりきれいではありませんが、参考になれば幸いです。
目次
スチールユニットシェルフの奥行は2種類
間違いやすいので少し解説しておきたいのですが、ユニットシェルフには
- ステンレスユニット収納シェルフ
- スチールユニットシェルフ
の2種類があります。
注意したいのは 奥行。
- ステンレスは41センチ(追加できる小棚は奥行12センチ)
- スチールは41センチと25センチの2種類
ちなみに
- スタッキングシェルフは28.5センチ
- パルプボードボックス(内寸)は27.5センチ
です。
無印の収納小物は37センチと26センチが定番
無印良品の収納用品は、基本的に組み合わせができるよう、37と26のサイズを基本としています。
奥行が41センチの棚には37センチの収納小物が合いますし、スタッキングシェルフやパルプボードボックスのような奥行28センチ前後の棚には26センチの収納小物がぴったりという訳です。
検証1 奥行25センチの棚に収納用品を収める
↓ こちらは奥行き25センチタイプ。(高さ120センチ、幅56センチ)
)
みなさんうすうす感じてると思うのですが……
37と26が定番なら、スチールユニットシェルフの奥行25センチからはみ出すんじゃない?
はいビンゴ。そうなのです。
これに無印の定番収納用品を入れてみると……
ちょこっとはみ出る(笑)
ちょっと見えにくいですが、1段目の奥に見える A4ファイルがぴったりおさまる奥行です。
お片付け界隈で人気の引き出し式ポリプロピレンケースやスタンドファイルボックス(奥行27.6)が飛び出してしまう……
ファイルボックスも種類によって奥行が違うので、購入の際は要チェックですよ!
おしい感じなんですよねー^^i
無印さん、スチールユニットシェルフも奥行28センチくらいにしてもらえませんか?
深く考えずに間違ったアイテムをチョイスすると……
めっちゃ飛び出して危険なのでご注意を。
【使用商品】
- ポリプロピレンケース引出式
奥行37センチ - ポリプロピレンファイルボックス
奥行32センチ - 重なるラタン長方形ボックス・フタ付
幅26センチ
検証2 奥行41センチの棚に収納用品を納める
奥行41センチの棚に同じ商品を入れてみると、
上段のポリプロピレンケース引出式(奥行37センチ)はさすがに収まりがいいですね。
ファイルボックスは後ろがだいぶ隙間があって、ほこりが溜まりがち。
検証3 横幅と高さの検証 収納小物はいくつ並べられる?
56センチ幅、奥行が41センチと仮定してアイテムを配置してみます。(画像は25センチですが ^^i )
幅56センチの棚は
- ポリプロピレンケース(引き出し)は、縦型なら2つ並べられる
- 棚板と棚板の間は16センチ
- 上の棚のように、帆立のバーを1本分開けると棚の間は約35センチ
- ポリプロピレンケース引出式は、1段9センチだが、重ねると接地面のツメ(5ミリ)が下のケースにはまるため、35センチの高さに4段収納できる
- 幅が約10センチのファイルボックスは、5つ並べられる
棚の外寸と内寸に注意!
シェルフの自体の幅は56センチですが、両サイドの帆立(柱部分)の幅も含みます。
しかし!帆立が幅2センチあるので、帆立と帆立の間は52センチ弱くらいです。
ちなみに棚板だけの幅を測ってみたら53センチでした。
ファイルケースなどと組み合わせる場合はお気を付けくださいね^^
私の書類コーナーもスチールユニットシェルフ
いつも片付けろって注意してるくせに子どもに謝れ!と自分を責めるほど放置していたこちらの棚。すみません、片付けました。
m(。>(ェ)<。)m
プリンターが色あせてもはやベージュ^^
ちょっとした工夫
黒いファイルボックスの中は、封筒に入った書類がたくさんあるのですが、封筒のふたの部分がボックスの上から飛び出して見た目がよろしくないんですね。
そこで、封筒の上の部分を切って、ボックス内に収まるようにしました。
このひと手間で見た目スッキリ。いちいち封を開けなくてもよいので楽です。
最後に
たくさんの素敵ブロガーさんが使用している無印良品。無印同士ならサイズもぴったりと思いきや、微妙に違って驚きました。
ところで無印って……商品名わかりにくくないですか?
- ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド
- ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド
ピンとこない(ಠ_ಠ )
追伸 無印のネットの送料をお得にするには
無印、今年から楽天とAmazonにも公式ショップが登場しましたね。
以前から送料がお得だったLOHACOと合わせて無印良品が購入できるサイトは4つになりました。
まだ全品買えるわけではないですが、金額が5000円未満の場合は送料が節約できそうです。
サイトによって商品に割引がある場合があるので、お得度が違います。
通常配送料 | 送料無料ライン | |
---|---|---|
無印良品公式 | 500円 | 5,000円以上 |
楽天 | 500円 | 3,980円以上 |
Amazon | 410円 | 2,000円以上 |
LOHACO | 220円 | 3,300円以上 |
送料
2000以上ならAmazonが送料無料
↓↓↓
楽天市場の無印公式 楽天ポイントでお得♪
3980以上で送料無料
↓↓↓
LOHACO 2000円未満なら送料がお得