当ブログはプロモーションを含みます

中学受験生のパパママへ 中受沼のツイッターは毒にも薬にもなる

2021年10月22日

受験ヒヨコ

 

私は現在神奈川の私立中学に通う息子と、2023を控えた娘の親です。

息子の時は初めてでしたので、随分SNSにお世話になりました。

そうでなくてもはまりやすいSNS。沼に入り込む前に、ぜひご一読ください。

 

情報がほしい受験生の親、SNSにはご注意を

受験をする時って、「とにかく情報がほしい!」って思いませんか?

私はすっごく思っていました!

中学受験をする人が周りにいなかったので、「ママ友の情報交換」みたいなのがなかったので、ネットに頼るしかなかったんですね。

まぁ受験も大詰めになってくると、「ママ友同士の交流は厳禁、LINEグループからは即刻抜けましょう」的なアドバイスが増えてくるし、本当にその通りだと思うので、結果的には良かったのかもしれませんが^^i

最初は受験ブログなどを読んでいたのですが、よりリアルタイムに情報が入るということでツイッターを使いましたので、そのあたりの注意点などを。

 

①親がSNSにはまりすぎてしまう

情報を求めるあまり、スマホに張り付いてしまう可能性があります。

特にツイッターは、普段あまり出会わない「中学受験生の親」という同じ境遇の方々が集まるので、みんなの気持ちがよくわかるし、こちらのこともよく気にかけてくれるのです。

いやー、はまりましたね、私。

コメントがあればうれしいし、聞きたいことは相互フォローであれば直接聞けるわけです。

本当に有益でした。私は。

私には有益だったけれど、家族にはそうではなかったはずです。

親が四六時中スマホに張り付いてるわけですから。

中学受験生である自分たちは一生懸命やってるのに、親はスマホばかり。

「お母さん最近スマホよく見てるね」と言われ、「これは中学受験の情報収集をしているんだから!」なんて不機嫌になってみたり。

情報収集、確かにいいことたくさんありましたよ。

でもツイッターをやっていた時間を10とすれば、有益な情報収集は2くらい。

あとはもう愚痴やら模試結果の嘆きやら。

ツイートするにも、何回も推敲したりして、ものすごい時間を無駄にしたと思います。

くれぐれもご注意を。

 

②SNSで有益な情報は2割くらいです(個人の感想)

行きたい中学があったり、志望校を考えたりするうえで「学校の情報」がほしくなりますね。

ところがどっこい、ネットで探しても実際の声は受験サイトでの書き込みくらい。

みなさん「身バレ」しては困るので、実際に通っている学校の情報はつぶやきません。

ツイッターママさんたちは「うちの子が通う学校はとてもおすすめなのに、具体的に書けなくて残念」と言います。

私もそうです。

息子が通う中学はめちゃいい学校ですが、身バレは嫌。

逆に入学してから「ここはちょっとおすすめできないポイントだなぁ」と思っても、やはり公表できない。

ちなみにツイートを見てると、難関校の場合は学校名を出さなくても大体わかります。

多分自慢したくて匂わせてるんだと思います(爆)

 

受験の掲示板もありますが、おすすめしません……

人の書き込みを見て嫌な気分になったことはありませんか?

中学受験と関係ない人だったり、揚げ足を取る人がいたり。

某掲示板は特におすすめしません。心が荒れます。

正直、学校の情報を求めてネットをさまようのは時間の無駄な気がします。

今年は現地での学校説明会も復活しているので、ぜひ学校に行ってわからないことを質問しまくってください!

 

③人のまねをしても合格はできない

中学受験。学校の情報はないけれど、勉強法の情報はめっちゃあふれてる!!!

「何よりまず算数だ!」「いや、その前に読解力を高める国語だ!」「ホワイトボードで管理」「佐藤ママが言ってた」などなど。

はいはいはい、私もやりました。

佐藤ママの公演も行きました。その時の記事です⇒佐藤ママと浜学園の講演会 キッチンタイマーの利用法は必見!

受験関連の本もほとんど読んでます。

……図書館と立ち読みで。

すんません。(ノд-)

 

さんざん情報を仕入れて思ったんです。

うちの子に合ってないかも。

最初は良かったけどなんか面倒とか、やってみたけどうまくいかなかったとか、「そもそも子どもなんて全員違うしな」ってところに行きついてからは迷いませんでした。

合うかどうかはやってみないとわからないので行動することも大事なのですが、

自分の子どもをよく観察するのが一番大事かなと。

そう考えるようになったら、「こうした方がいい」的な情報はめちゃスルーして、すごく楽になりました。

あ、でも佐藤ママの「キッチンタイマー」はめっちゃくちゃ役に立っているので、今すぐやった方がいいです!(←スルーしていただいてもかまいませんが笑)

キッチンタイマーの記事⇒ゲームが先か、勉強が先か?「勉強しなさい」と言わない我が家の工夫

 

④ツイッターには成績優秀な子の親しかいないのか!?

時々こういうつぶやきを見かけるのです。

「ここ(ツイッター)には優秀なお子さんしかいないの?」

2021組のツイートを見ていた限り、多分それは「YES」だと思います。

ツイッターを始めた当初「今までで一番模試が悪かった」「うちの子は全然勉強しない」「こんなケアレスミスをした」みたいな投稿を鵜呑みにして「どこもみんな同じね、わかるわ~」なんて同士気分でいたのですが……

1月受験の結果が出始めたあたりから「あれあれなんだか様子がちがうぞ」と。

「東大選抜受かりました」「特待合格しました」

ほぇ?東大?特待?

勉強しなかったんじゃないの?直前模試最悪だったんじゃないの?

なーーーーんだ!優秀かよ!!

そう、中学受験ママたちは控えめな方が多いのです。

「偏差値低かった」は「偏差値65でした」なのですよ。

全ての日程を終えて進学先を決めるあたりにもなると、大概「第一志望に合格しました桜」となり、こちらもだいぶ受験事情に詳しくなってくるので、試験日などからおおよその進学先が透けて見えます。

二月の勝者では第一志望に合格するのは3割と言いますが、ツイッター界隈ですと多分8割5分は第一希望合格。(体感でね)

しかも御三家早慶あたり。

斜めに見ている自分が少し嫌になりますが。

あと、中学受験ツイッターパパたちが、ちょいちょい上から目線なのはなんででしょうね?

合格決まったときからさらに受験のカリスマ感出してくる(笑)ママたちは今まで通りな感じなのにね。

 

⑤直前期はツイッターにはカギをかけることをおすすめする理由

ツイッターはカギがかけられます。

カギをかけると、自分をフォローしている方しか見れません。

細かい説明は省きますが、受験前にカギをかける方が増える気がします。

私はカギをかけずにいました。

フォロワーは多くないのですが、「合格しました」とつぶやいたときには数百件のいいねがつき、知らない方からもおめでとうとコメントをいただき、涙が出るほどうれしかったのですが……

どっかの知らない人のツイートを見てがっかりすることもありました。

私に向けられた言葉ではないんですが、リツイートされたことで嫌なコメントに遭うことも。

ですので、受験前は精神状態も普段とはだいぶ変わりますし、「余計な精神的リスクを負わないために」カギをかけることをおすすめします。

 

ツイッターをやっていてよかったこと

なんといっても「中学受験」という共通点がある方とつながれたこと。

愚痴も、わかっている人にしか言えないですからね。

中学受験しない人にしてみれば「つらかったらやめればいのに」ですもん。

「みんな大変だよね、私も頑張ろう」という気分になれたのは大きかったです。

受験ママさんって、「受験に関しては聞いてもダメ、聞かれても答えない」みたいなところがあるでしょう?

受験直前は精神的にもきつくて、私のつぶやきにあたたかい言葉をくれる方がいて救われました。

まとめ

タイトル通りですが、中受親にとってSNSは毒にも薬にもなります。

子供のスマホやyoutubeをガミガミ言っている場合ではありません。

親だって依存している人は多いです。

SNSとは程よく付き合って、受験を乗り越えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright© 家事と家族とエトセトラ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.